平素より当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記について、厚生労働省から日本バス協会へ通知がありましたので、お知らせ致します。
厚生労働省では11月を「人材開発促進月間」と定めて、職業能力の開発・向上の促進及び
魅力ある技能社会の形成を目指しております。
詳しくは下記をご覧ください。
平素より当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記について、厚生労働省から日本バス協会へ通知がありましたので、お知らせ致します。
厚生労働省では11月を「人材開発促進月間」と定めて、職業能力の開発・向上の促進及び
魅力ある技能社会の形成を目指しております。
詳しくは下記をご覧ください。
平素より当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記について、中国運輸局から通知がありましたので、お知らせ致します。
【日時】
平成31年1月16日(水)9時30分~12時
【場所】
広島合同庁舎 中国運輸局 5階会議室(定員:50名)
【講師】
公益財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団
・交通環境対策部審議役 吉川 博之 氏
・交通環境対策部調査役 山田 英夫 氏
興味のある事業者様は下記会員専用ページより申込用紙をダウンロードいただき、
必要事項を記入の上、平成30年11月30日(金)までに広島県バス協会へ提出下さい。
平素より当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記について、国土交通省から日本バス協会へ通知がありましたので、お知らせ致します。
本通達は
〇急増する訪日外国人旅行者への対応や、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の
開催を見据え、訪日外国人旅行者を含めた全てのバス利用者に分かりやすいバス系統ナンバリングを
促進し、バスの利用環境を整備することが必要。
〇上記について、別紙のとおり乗合バスの運行系統のナンバリング等に関するガイドラインを策定し
たため、今後新規に系統番号を導入する場合や、既存の系統番号の改良を行う場合、本ガイドライン
に準拠することを推奨。
等の内容となっています。
詳しくは下記をご覧ください。
平素より当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記について、国土交通省から日本バス協会へ通知がありましたので、お知らせ致します。
本事務連絡は
〇「国際観光振興法(旧:外客容易化法)」の改正により、以前より公共交通事業者に努力義務として
課されていた多言語による情報提供促進措置を拡充し、Wi-Fi整備やトイレの洋式化等の外国人観光旅客
利便増進措置の実施が努力義務となった。
〇上記について、具体的範囲・内容について、告示「外国人観光旅客利便増進措置に関する基準」をもって
定めるとともに、より具体的な解釈指針、より望ましいサービス水準等について、「公共交通機関における
外国人観光旅客利便増進措置ガイドライン」として示す。
等の内容となっています。
詳しくは下記をご覧ください。
添付02_外国人観光旅客の旅行の容易化等の促進による国際観光の振興に関する法律の一部を改正する法律_新旧対照表
添付03_外国人観光旅客の来訪の促進等による国際観光の振興に関する法律第七条に規定する外国人観光旅客利便増進措置に関する基準
添付04_公共交通機関における外国人観光旅客利便増進措置ガイドライン
平素より当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記について、国土交通省から日本バス協会へ通知がありましたので、お知らせ致します。
今般、「移動等円滑化のために必要な旅客施設又は車両等の構造及び設備に関する基準を定める省令の一部を改正する省令」
(平成30年国土交通省令第13号)が公布され、「移動等円滑化のために必要な旅客施設又は車両等の構造及び設備に関する
基準を定める省令」(平成18年国土交通省令第111号、以下「交通バリアフリー基準」という。)においては、鉄道車両以外に
関する改正が平成30年10月1日より、鉄道車両に関する改正が平成32年4月1日より施行されます。
詳しくは下記をご覧ください。
(参考)移動円滑化のために必要な旅客施設又は車両等の構造及び設備に関する
基準を定める省令の一部を改正する省令(平成18年国土交通省令第百十一号)
平素より当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記について、国土交通省から日本バス協会へ通知がありましたので、お知らせ致します。
先般、赤坂迎賓館におけるバスの駐車場について、8月9日付お知らせしましたが、
今般、別添のとおり駐車場の利用料金や利用条件の改定(マーカー部分)が、
10月1日に行われるので、ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
詳しくは下記をご覧ください。
平素より当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記について、国土交通省から日本バス協会へ通知がありましたので、お知らせ致します。
詳しくは下記をご覧ください。
平素より当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記について、運行管理者試験センターから通知がありましたので、お知らせ致します。
【変更点】
・「おまかせ申請」の受付開始日を変更
受付開始日 10月15日(月)を10月29日(月)に変更
・「スマートフォン再受験申請」を新たに追加
受付開始日 10月12日(金)から受付終了日12月11日(火)まで
詳しくは下記をご覧ください。
平素より当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記について、厚生労働省から通知がありましたので、お知らせ致します。
①一般労働者・事業者向け労働契約等解説セミナー
対象:労働者、就業希望者、人事労務担当者、事業主等
開催回数:141回(全国47都道府県でそれぞれ2回乃至10回開催程度)
開催期間:平成30年8月上旬~平成31年3月
定員:各回100~250名
参加費:無料
②中小小規模企業等向けセミナー
対象:中小小規模企業事業主及び人事労務担当者
開催回数:20回程度
開催期間:平成30年8月~平成31年3月
定員:各回70名程度
参加費:無料
詳しくは下記をご覧ください。
平素より当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記について、国土交通省から日本バス協会へ通知がありましたので、お知らせ致します。
本趣旨をご理解の上、業務に支障のない範囲でご協力頂きますよう、よろしく申し上げます。
なお、見守り活動を実施中である旨を明示したステッカー等の入手につきましては、各都道府県
警察に照会するよう国土交通省自動車局安全政策から連絡がありましたことも合わせてお伝え致します。
詳しくは下記をご覧ください。