▼メニュー

バスがつなぐ、わたしたちの街。

2023年 9月

« 8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

月別アーカイブ

topics-category

カテゴリー別アーカイブ: バス協会より

~2023年9月20日で日本のバスは120年を迎えます~(日本バス協会)

日本バス協会助成:令和5年:2023年度 運輸事業振興助成交付金によるバス購入助成事業について(日本バス協会)

今年度の日本バス協会 車両購入助成事業の要領等を掲載します。

令和5年度「人と環境にやさしいバス普及事業」
令和5年度「地方路線バス及び貸切バス助成事業」

申請予定の事業者様は、実施要領をご確認していただき
11/16㈭までに決定依頼書(申請書)
(添付書類を含む。)を広島県バス協会あてに2部ご提出くださいますよう、お願い申し上げます。

よろしくお願いいたします。

2023年度運輸事業振興助成交付金各種助成事業について(広島県バス協会)

平素より当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記について、広島県バス協会からお知らせ致します。

令和5年度 運行管理者等基礎講習・一般講習のご案内(NASVA広島主管支所・備南自動車学校・ロイヤルドライビングスクール・テクノ自動車学校・沼田自動車学校・廿日市自動車学校)

標記講習会を下記の実施機関にて開催いたします。
この機会に、運行管理業務に携わる方々に受講していただき
今後の運行管理業務にお役立ていただきますようご案内いたします。

(バス協会員事業者様でバス部門の受講者は、協会が受講料負担いたします)

広島地区…NASVA自動車事故対策機構(広島会場)・テクノ自動車学校 ・ロイヤルドライビングスクール広島校・沼田自動車学校(広島交通教育安全センター)・廿日市自動車学校(黒井交通教育センター)
福山地区…NASVA自動車事故対策機構(福山会場)・備南自動車学校・ロイヤルドライビングスクール福山

日程につきましては、下記アドレスをご覧ください。
(新型コロナウイルスの関係で中止・変更になっている場合がありますので必ず各実施機関のHPをご確認ください)

(ナスバ)令和5年度上期一般講習(2023年5月1日時点)

(ナスバ)令和5年度基礎講習(2023年5月1日時点)

【ナスバ以外】一般講習・基礎講習(旅客)2023年度年間カレンダー(2023年5月1日時点)

申込みにつきましては、各実施機関(運行管理者等指導講習)のホームページをご確認願います。
自動車事故対策機構 (インターネット予約ページ)
【基礎講習】広島会場:広島県健康福祉センター
【一般講習】広島会場:自動車事故対策機構広島主管支所、広島県健康福祉センター
福山会場:備後地域地場産業振興センター 三次会場:みよしまちづくりセンター
テクノ自動車学校 (安芸郡熊野町)
備南自動車学校(福山市南今津町)
山陽自動車学校 (福山市蔵王町)⇒今年度は未定
ロイヤルドライビングスクール広島(広島市安芸区船越南)
ロイヤルドライビングスクール福山(福山市松永町)
沼田自動車学校(広島交通教育安全センター)(広島市安佐南区伴西)
廿日市自動車学校(黒井交通教育センター)(廿日市市住吉2丁目8番1号)

自転車乗車用ヘルメット着用を始めとした自転車の安全利用の促進について(広島県警察本部)

平素より当協会の運営につきましては、格別のご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、広島県警察本部より周知依頼がありましたのでお知らせいたします。

詳しくは下記をご確認ください。

県警ホームページ

自動車運転の業務への時間外労働の上限規制、改善基準告示の適用に向けた周知について(厚生労働省・国土交通省)

平素より当協会の運営につきましては、格別のご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、厚生労働省・国土交通省より周知依頼がありましたのでお知らせいたします。

詳しくは下記をご確認ください。

改善基準告示の改正について

自転車安全利用五則の改定について(広島県警察本部)

平素より当協会の運営につきましては、格別のご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、広島県警察本部より通知がありましたのでお知らせいたします。

詳しくは下記をご確認ください。

【A4チラシ】自転車安全利用五則

広島駅南口交通案内所の休業について(広島県バス協会)

平素より当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度、広島駅南口広場再整備工事の影響により、
9月30日をもって広島県南口交通案内所を休業させていただきます。

休業後については、広島駅新幹線口交通案内所などをご利用ください。

ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありませんが、
ご理解の程何卒よろしくお願いいたします。

詳しくは下記をご覧ください。

広島駅南口交通案内所の休業について

持続可能な観光・交通の実現支援補助金に関するHPについて(広島県バス協会)

平素より当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

標記支援補助金に関しまして、専用ホームページを立ち上げましたので
ご案内させていただきます。

申請様式等も下記ホームページよりダウンロード可能ですので
ご確認ください。

持続可能な観光・交通の実現支援補助金に関するHP

(問い合わせ先)
持続可能な観光・交通の実現支援補助金事務局
TEL:080-8903-5998,080-8904-3008
メール:jizoku-kotu@vitallead.co.jp(乗合)
    jizoku-kanko@vitallead.co.jp(貸切)

広島駅新幹線口バス乗降場予約システムの運用再開について(広島県バス協会)

平素より当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記について、広島県バス協会から通知がありましたので、お知らせ致します。

詳しくは下記をご覧ください。

広島駅新幹線口広場バス乗降場予約システムの運用再開に関する周知文