▼メニュー

バスがつなぐ、わたしたちの街。

2023年 3月

« 2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

月別アーカイブ

topics-category

カテゴリー別アーカイブ: バス協会より

雇用調整助成金の特例措置の経過措置の終了について(厚生労働省)

平素より当協会の運営につきましては、格別のご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、厚生労働省から日本バス協会へ通知がありましたのでお知らせいたします。

詳しくは下記をご確認ください。

特例措置(コロナ特例)の経過措置終了リーフレット

厚生労働省ホームページ

自転車安全利用五則の改定について(広島県警察本部)

平素より当協会の運営につきましては、格別のご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記の件につきまして、広島県警察本部より通知がありましたのでお知らせいたします。

詳しくは下記をご確認ください。

【A4チラシ】自転車安全利用五則

広島駅南口交通案内所の休業について(広島県バス協会)

平素より当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度、広島駅南口広場再整備工事の影響により、
9月30日をもって広島県南口交通案内所を休業させていただきます。

休業後については、広島駅新幹線口交通案内所などをご利用ください。

ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありませんが、
ご理解の程何卒よろしくお願いいたします。

詳しくは下記をご覧ください。

広島駅南口交通案内所の休業について

持続可能な観光・交通の実現支援補助金に関するHPについて(広島県バス協会)

平素より当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

標記支援補助金に関しまして、専用ホームページを立ち上げましたので
ご案内させていただきます。

申請様式等も下記ホームページよりダウンロード可能ですので
ご確認ください。

持続可能な観光・交通の実現支援補助金に関するHP

(問い合わせ先)
持続可能な観光・交通の実現支援補助金事務局
TEL:080-8903-5998,080-8904-3008
メール:jizoku-kotu@vitallead.co.jp(乗合)
    jizoku-kanko@vitallead.co.jp(貸切)

運行管理者講習案内について(自動車事故対策機構広島主管支所)

平素より当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記について、自動車事故対策機構広島主管支所から通知がありましたので、お知らせ致します。

【留意事項】
基礎講習について、上期は5月25日~27日と開催日が早く
年間で開催回数も少なめとなっております。

詳しくは下記をご覧ください。

【全期】基礎講習案内(旅客)

【上期】一般講習案内(旅客)

広島駅新幹線口バス乗降場予約システムの運用再開について(広島県バス協会)

平素より当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記について、広島県バス協会から通知がありましたので、お知らせ致します。

詳しくは下記をご覧ください。

広島駅新幹線口広場バス乗降場予約システムの運用再開に関する周知文

車内事故防止キャンペーンの実施について(日本バス協会)

平素より当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記について、日本バス協会から通知がありましたので、お知らせ致します。

7月1日から7月31日までの間、全国一斉に「車内事故防止キャンペーン」を実施しています。

バスの車内事故防止に皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

詳しくは下記をご覧ください。

日本バス協会ホームページ

令和3年度 運行管理者等基礎講習・一般講習のご案内(NASVA広島主管支所・備南自動車学校・ロイヤルドライビングスクール・テクノ自動車学校・沼田自動車学校)

標記講習会を下記の実施機関にて開催いたします。
この機会に、運行管理業務に携わる方々に受講していただき
今後の運行管理業務にお役立ていただきますようご案内いたします。

(バス協会員事業者様でバス部門の受講者は、協会が受講料負担いたします)

広島地区…NASVA自動車事故対策機構(広島会場)・テクノ自動車学校 ・ロイヤルドライビングスクール広島校・沼田自動車学校(広島交通教育安全センター)
福山地区…NASVA自動車事故対策機構(福山会場)・備南自動車学校・ロイヤルドライビングスクール福山

日程につきましては、下記アドレスをご覧ください。
(新型コロナウイルスの関係で中止・変更になっている場合がありますので必ず各実施機関のHPをご確認ください)

ナスバ_2021年度基礎講習(旅客) 【2021.4.1時点】
ナスバ 2021年度一般講習(旅客) 【2021.4.1時点】
【ナスバ以外】一般講習・基礎講習(旅客)2021年度(令和3年度)年間カレンダー 【2021.4.1時点】

申込みにつきましては、各実施機関(運行管理者等指導講習)のホームページをご確認願います。
自動車事故対策機構 (インターネット予約ページ)
【基礎講習】広島会場:広島県トラック総合会館、広島県健康福祉センター
【一般講習】広島会場:自動車事故対策機構広島主管支所、広島県健康福祉センター
福山会場:備後地域地場産業振興センター 三次会場:みよしまちづくりセンター
テクノ自動車学校 (安芸郡熊野町)
備南自動車学校(福山市南今津町)
山陽自動車学校 (福山市蔵王町)⇒今年度は中止
ロイヤルドライビングスクール広島(広島市安芸区船越南)
ロイヤルドライビングスクール福山(福山市松永町)
沼田自動車学校(広島交通教育安全センター)(広島市安佐南区伴西)

貸切バス安全情報報告について

貸切バス事業者の安全情報報告については、旅客自動車運送事業運輸規則第47条の7に基づき、毎事業年度の経過後100日以内に
事業者自らの公表及び国への報告が義務付けられているところです。

各社の事業年度終了後100日以内に専用ページにアクセスの上、直接報告していただきますようお願いいたします。
また、システムに「登録」しているものの、「確定」処理をしていない事業者の方も散見されているようですので
「確定」処理を必ず行うよう、お願いいたします。
(確定状況欄が「〇」の場合は、確定処理が済んでいません。「*」になっていれば確定しています。)

本報告を行わない場合は、法令違反として、行政処分の対象となりますのでご注意ください。詳しくは下記をご覧ください。

新型コロナウイルス感染症による路線バス・高速バス・貸切バスの影響について(広島県バス協会)

平素より当協会の活動に格別のご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
標記について、広島県バス協会からお知らせ致します。