本ページの掲載内容については更新時点のものとなります。最新情報、詳細情報は各企業にお問合せくださいますようお願いいたします。
データ最終更新日:2023/05/10
職種名 | 運転者 |
---|---|
バス種別 | 路線バス及び貸切バス運転士(兼任) |
対象となる方 | 1.大型自動車二種免許 2.普通自動車一種免許(取得後1年:AT限定可)をお持ちの方 ※2の方は、試験合格後、大型自動車二種免を取得後に入社となります。 |
大型二種免許取得 支援制度 |
普通免許(取得後1年)しかお持ちでない方でも応募いただけます。まずは履歴書・運転記録証明書(5年間)をご送付ください。書類選考・面接などを経て、合格された方は免許を取得して頂きます。 取得費用については、貸付制度が御座います。貸付方法については、 ・当社指定の自動車学校の場合は、当社指定の合宿制自動車教習所への入校の場合は、入校手続き後、当社から自動車教習所へ支払う。 ・任意の自動車教習所へ入校する場合は、入校を確認後に本人へ支払う。(上限:700,000円) 次のいずれかに該当した場合、貸付金の返済が免除されます。 1. 入社後、3年経過したとき。 2. 入社後、死亡したとき。 3. 会社の事業の都合により止むを得ない事由によって解雇したとき。 問合せ先:芸陽バス株式会社 総務課 担当:花岡 ℡082-424-4721 |
勤務地 | 広島営業所:広島市安芸区中野東 西条営業所:東広島市西条西本町 竹原営業所:竹原市中央 三原営業所:三原市古浜 豊栄営業所:東広島市豊栄町清武 |
給与(目安) | 基本給:198,000円 支給(基本給+時間外手当・休日出勤手当+諸手当) 賞与あり 入社2年目 瀬野川営業所 月収例:28万円 年収例:380万円 諸手当 通勤手当 家族手当 無事故接遇手当など |
休日 | 年間105日 |
休暇 | 慶弔休暇、公務休暇、罹災休暇、子の看護休暇、介護休暇、生理休暇など 有給休暇(入社6ヵ月:12日付与) |
勤務時間(シフト) | シフト制 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労働保険(労災・雇用)) 退職金制度あり 健康診断 胃カメラ・大腸検査・脳ドック・SAS検査など補助あり インフルエンザ予防接種補助あり |
雇用形態・ 正社員登用制度 |
正社員登用(試用期間6カ月有) 定年65歳(再雇用70歳まで) |
教育・研修制度 | 約1カ月間(運転技能・座学)の教育あり。 運転時間20時間以上。運転士としてのサービス・接遇をわかるまで教えます。 |
会社見学会・説明会 | 当社採用ホームページにて、添乗体験会参加者募集中。 芸陽バス株式会社 総務課 担当:花岡 義和 連絡先:082-424-4721 メール番号:soumu@geiyo.co.jp |
応募方法 | 履歴書・運転記録証明書(5年間)のものを総務課へ送付ください。 送付先 芸陽バス株式会社 総務課 郵便番号:739-0043 住所:東広島市西条西本町21番39号 URL:https://geiyo-saiyo.com/ |
選考方法 | 書類選考 ↓ 実技試験・面接・実技試験・クレペリン検査・作文・健康診断 ↓ 内定 |
本ページの掲載内容については更新時点のものとなります。最新情報、詳細情報は各企業にお問合せくださいますようお願いいたします。
データ最終更新日:2023/05/10
企業名 | 芸陽バス株式会社 |
---|---|
企業の特徴 | 創業92年 東広島市を中心に、西は広島市、東は三原市を走る、地域密着のバス会社です。 |
設立 | 1931年1月3日 |
免許(許可)年月日 | 昭和6年1月3日 |
代表者 | 代表取締役社長 安井 千明 |
資本金 | 1億円 |
本社所在地・ 営業所所在地 |
広島県東広島市西条西本町21番39号 |
事業内容 | 旅客自動車運送事業 |
車両数、従業員数 | 車両135両 従業員数180名 |
貸切バス安全性評価制度 取得状況及び有効期限 |
☆☆☆ 平成37年3月31日 |
貸切の認可 | 認可あり |
ホームページ | https://www.geiyo.co.jp/ |